moon phase info
織月の夜に
毒にも薬にもならない言霊
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
01
| 2019/02 |
03
PROFILE
Author:織月
何処かのサイトに文を投稿したりしている人間。
この名前と文で何処かの誰かを思い出した方。
恐らく気の所為だろうと思いますので、生温かく見守って下さい。
CATEGORY
独り言 (39)
ENTRY
本日は
(12/ 22)
取り敢えず
(12/ 18)
月末
(09/ 30)
宣言を持って閉幕とす
(09/ 19)
嵐の後の静けさ
(09/ 19)
COMMENT
織月: 判決
(08/20)
Eさん(仮名): Eへの事情聴取(原文)
(08/20)
TRACKBACK
ARCHIVES
2005年12月 (2)
2005年09月 (23)
2005年08月 (14)
LINK
KOF MOVIE TOWN
上を向いて歩いていこう!
悪水会
月写真素材館
管理者ページ
SEARCH
ET CETERA
RSS
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| コメント(-) | トラックバック(-) |
--/--/--(--) --:--:--
結んで開いて また開いて結んで
童歌、と言うべきなんですかね。これは。
メロディーや歌詞も分かり易く、耳に残りやすい。
そんな楽曲とは無縁の生活を送っている筆者ですが。
好きな音楽を聴いて何が悪い、とか思いますけどね。
メロディーが殆ど無いような曲、歌詞なんて吼えているだけ。
極端ですが、こんな曲が好きだったりもします。
主食はもダンヘヴィネスですけど。最近はメロデスとかも。
そんな個人的な話は置いておきまして、皆様は本当に好きな楽曲と言うのが
ありますでしょうか。
これを聞かなければ話に着いて行けなくなるから、等という理由で聴いている事はないでしょうか。
何が好きで何が嫌いなのか。個人個人あるでしょう。
好きでも無い曲を、流行に乗り遅れない為に聴く。
そこから好きになる事もあるでしょうし、それも悪くは無いとは思います。
発端は何処に転がっているか分からないのですから。
昔はこれと正反対の事を考えていましたが。
流行りの音楽だから嫌い、何て餓鬼臭い事を言ってもいましたし。
好きな音楽を好きなように聴く。
名曲は自分の心に残る曲。
それが、音楽なのかもしれません。
6/12
折り返しが故に休息
スポンサーサイト
独り言
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2005/09/18(日) 23:18:47
コメント
コメントする
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://orituki.blog20.fc2.com/tb.php/30-d17c3385
トラックバック
|
ホーム
|
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
アクセス解析
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。